ACJ  (これがフランスでの病名:若年性リウマチ)

Arthrite 関節痛 関節の炎症・Cronique 続く 長期間・Juvénul 若い16歳以前の発症

 

大変痛みが強く、体に障害を残す可能性がある。日常生活が難しくなる、不可能になる。

フランスには約5000人患者がいる。早い年齢で突然発病し、女子に多い。理由はまだわからない

 

主に3つのタイプに分類

La forme systémique(スティル病)
20
パーセント。幼い子供に良く見られる。特徴は、最初大変高い高熱が出る、

une éruption,  parfois une péricardite未訳m(__)m

関節がはげしく破壊され、その後に影響が出るケースももある。

別資料:4才以下発症。10年後に半数は治り、半数は病気が発展する。

 

日本の資料:全身型・スティル型  発熱、リウマチ疹、男女ともに2歳前後、または10歳前後にピークを向かえ、うち半数が成人の関節リウマチに移行

●La forme polyarticulaire
30パーセント、もう少し年の高い女子に多く、複数の関節に関与する。(別資料によると、4以上)

日本の資料:多関節炎症  10歳以上の女児に多い。関節リウマチに移行

 

●La forme oligoarticulaire  50パーセント。関節数は少ない。小さい女の子に多し、目に影響が出るリスクが大きい。

別資料によると、4つまでの関節で、左右対称、股関節、ひざといった、大きい関節に出る。

日本の資料:小関節炎型 3才以下の女児におこりやすく、10歳以上の男児に発症することもある。

1つの関節で大きく延焼することが多い。虹彩炎という目の症状を招くこともある。なお、比較的欧米に多く日本では少ない。

他にLes autres formes avoisinantes sont: les lupus érythémateux disséminés, les spondylartropathies et le rhumatisme articulaire aigu. (未訳、すみません)

 

なお、タイプにより、使用する薬は違ってきます。ステロイドを避ける治療もあるようです。おそらく、骨への影響を避けるためでしょう。大人でも、骨粗相症をまねく原因となります。またサイトがみつかりましたら、書きます。

---

●若年性リウマチの問題のひとつに、背が小さいことがある。こどもが小さいとき、それはあまり注目されていない。しかし、どんなに小さい子供でも、これにはいち早く気をつけなければならない。食の内容を改良すること、変形を避けること、ステロイドをできるだけ少なくすること。成長期に、病気の影響を出来るだけ減らすのである。成長カーブは、病気の進行にともない、医師が注視するべきことである。

とくに、成人のサイズに近寄らない成長カーブの異常があったら、手を打つ必要がある。(医師によるまとめ)

 

注:成長カーブというのは、学校の保健か、家庭科ででてくるのではなかったかしら。子供が生まれると、若いお母さんは、一生懸命に見ていたりします。成長の平均値内にはいっているかどうか、というグラフです。極端に外れている場合、心配する必要が出てきます。

---

●どのタイプにしろ、食事療法に気をつけることが大事である。

痛みがひどいときや、拒食症の場合は、もちろん難しい。しかし、食欲がなく、子供でも大人でも食べさせるのが難しくても、これはなおざりにしてはいけない。少しずつ何回も分けて食べるなど、工夫する。

栄養不足は、成長期のみならず、子供の基礎体力に影響する。全体のカロリーのほか、たんぱく質、カルシウムが足りない。

ヴィタミンまたはミネラルを増加することは、子供の基本的な健康が不足のときにはよろしい。

 

薬は抗炎症剤、ステロイド。非ステロイド系など。リハビリ・装具は大切である。ステロイド注入も、場合によっては手術の可能性もある。

---

つまりは、良質のたんぱく質をとり、カルシウムを充分取る必要があるのですね。

これは、オトナでも同じようですね。

---

フランスでのこの病気の研究について

子供の病気が対象というのは、研究が難しいジャンルである。さまざまな要因が絡んでくるからである。
まずは、病気によくあった薬、体によくあう副作用の少ない薬をみつけることが大事である。原因の追究、薬、病気の将来への影響。

もちろん研究はすすんでいるが、難題であり、費用のかかることである。フランスでは1989年にリウマチ協会ができ、費用調達に力を傾けている。(あいあいは、途中放棄した会員です。また入りましょう・・・)

公共でも、政府他(Ministère de la Recherche, INSERM, CNRS, ...)などの機関が研究を続けている。

 

さいごに、

http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/rehab/r011/r011_038.htm

直接に日本での資料ではありませんし、少し古めですが、興味あるものです。

 

http://www.rheuma-net.or.jp/rheuma/rm120/kouza/jra.html

リウマチ情報センター

大変詳しく書かれています。少し以前のものですが、今のところ見つけたうちでは一番詳しいようです。

 

おまけ:フランスでの書き込みを掲載しました。

070206

 

モンマルトルのあいあいもくじへもどる

 

 

関節リウマチHP http://montaiai.web.fc2.com/index.htm

雑歌屋 http://zakkayamusic.web.fc2.com/

 

 

inserted by FC2 system